従業員の適材適所配置を実現し企業競争力を向上させる。これこそが究極の人事の姿です。
「人材」に関する情報の活用は株式会社オデッセイにおまかせください!

人事システム導入実績国内最多規模

人事システム/タレントマネジメント導入のリーディングカンパニー

お問い合わせはこちら

株式会社オデッセイは、創業以来17年間、
人事システム/タレントマネジメントシステム(SAP、サクセスファクターズ)
の導入コンサルティングを専門にサービスを提供している会社です。
この17年間で67企業グループ以上の大手企業への導入実績もあり、具体的な導入事例も豊富にございます。
お気軽にお問い合わせください。

人事が目指す究極の姿とは?

貴社では従業員の方々のポテンシャルを充分に
引き出せる人材配置が実現できていますか?

従来より適材適所配置は実現困難とされてきました。
何故なら、これまでの人材配置は、人事システムの制約も
あり社員の経歴や考課情報、そして社内人脈によって決定
されるケースが多かった為です。
この状況を大きく改善させる事ができるのが「タレント
マネジメントシステム」
です。 システムにおいて
「ポジションに求められる要件」「社員の
特性情報」
マッチングさせる事により候補者
情報の絞り込みが容易になり、適材適所を考慮した人材配置が可能になるからです。
我々が目指すべき『究極の人事の姿』は、従業員の適材適所配置を実現し、
企業の競争力を向上させる事
と考えています。

あらゆる人材情報を見える化

人事システム/タレントマネジメントシステム、ODYSSEYの導入実績

弊社では、多くのお客様に人事システム/タレントマネジメントシステム導入を
させていただいていますので、導入時の様々なノウハウをもっています。
弊社にお任せいただければ、これまで培った豊富な業務知識を活用し、
貴社のシステム化に必要な情報整理を、確実にご支援させていただきます。

株式会社アメニティーズ「仕事は対人間であるというオデッセイさんの基本姿勢に感心。システム導入を完璧に仕上げていただき、とても感謝しています。(代表取締役社長)」

株式会社ラストリゾート「いつもこちらの要望をじっくり聞いて、親身になって提案していただきました。次期システム導入時も、ぜひオデッセイさんにお願いしたいです。(人事グループ)」

  • 【医薬サービス業】2014年10月稼働予定(年 商:約5,300億円(連結)/約5,000名(連結))
  • 【包装資材製造業】2014年4月稼働予定(年 商:約800億円(連結)/約2,700名(連結))
  • 【電機部品製造業】2013年9月稼働(年 商:約6,800億円(連結)/従業員数:約107,000名(連結))
  • 【ジヤトコ株式会社】2012年12月稼働(年 商:約6,000億円(連結)/従業員数:約11,000名(連結))
  • 【医薬製造業】2011年4月稼働(年 商:約9,500億円(連結)/従業員数:約36,000名(連結))
  • 【機械製造業】2011年6月稼働(年 商:約200億円/従業員数:約500名)
  • 【水産食品製造業】2010年8月稼働(年 商:約5,000億円/約1,200名)
  • 【株式会社パンドラ】2009年4月稼働(年 商:約700億円/従業員数:約500名)
  • 【システムインテグレータ】2008年9月稼働(年 商:約750億円)/約2,500名)
  • 【TANAKAホールディングス株式会社】2007年4月稼働(年 商:約9,500億円(連結)/従業員数:約3,000名(連結))
  • 【運輸サービス業】2007年4月稼働(年 商:約1,000億円(連結)/約4,200名(連結))
  • 【東ソー株式会社】2007年10月稼働(年 商:約7,300億円(連結)/従業員数:約11,000名(連結))

お問い合わせ・資料ダウンロード

理想的な人事管理を行うには

理想的な人事を行うために、まずはポジションのスキ
ルの棚卸しと、各社員のスキル情報が必要です。
なぜなら、各ポジションに最適な人材を見つけるには、
「そのポジションにはどのようなスキルを求められて
いるか」ということが重要なポイントで、その為には
ポジションのスキル情報と社員のスキル情報を比較す
る必要があるからです。

各社員経歴スキル情報整理はされていますでしょうか

各社員の経歴やスキルの情報の整理は、社員の基本情報を
ベースに、入社時の経歴・スキル、入社後の経歴・業績など
をもとに行います。
各社員の情報の整理をすることで、個々のスキルが明確
になります。

社員情報

  • 社員の基本情報、経歴情報の管理
  • 会社情報、組織情報の管理
あらゆる人材情報を「見える化」
基本情報の他に、社内異動歴・職務経験・リーダー経験等も見ることができる。

業績管理

  • 中間、期末での客観的な業績評価
  • ワークフロー機能
進行情報がメーターでわかる
進行状況と合わせて、上司の評価や、当人のコメントを見ることができる。
弊社では、各社員の経歴、スキル情報の整理からお手伝いさせていただきます。

お問い合わせ

各ポジションスキル棚卸しは出来ていますでしょうか?

スキルの棚卸しとは、現状の役職、職位、職務などや、各ポジ
ションの昇進・昇格者の履歴情報などをもとに、スキルをリス
トアップすることです。スキルの棚卸しをすることで、そのポ
ジションのスキル定義が明確になります。

スキルの棚卸しさえできれば、適任者(後任者)をピックアップすることができるようになり、
足りないスキルや経験がある場合はスキルアップのための教育プランや目標も立てやすくなります。

後任者管理

  • 後継者の育成状況のビジュアル化
  • 人材検索
必要に応じて人材検索ができる
条件を指定し、一致率順にランキングしたり、候補者を横並びに比較することができる。
  • 退職可能性、影響度を可視化
人材を項目に割り当てることができる
要指導、成長株、スター、適正に疑問、堅実、退職検討、経験豊富な専門家 等に割り当てられる。

教育プラン

  • 学習計画書作成
キャリア開発目標が一目でわかる
能力開発目標、成功基準、開始日、期限、進行状況がわかる。
  • キャリアワークシート(将来のなりたい職種に求められる具体的な行動と自分のギャップを把握)
ポジションへの適合度がわかる
コミュニケーション、チームリーダーシップ、意思決定、堅実さ等の評価がわかる。

目標管理

  • 各目標の関連づけ
  • テンプレートを参考に独自目標も設定可能
目標達成度が色でわかる
達成 途中 未達成
弊社では、ポジションに必要なスキルの棚卸しからお手伝いさせていただきます。

お問い合わせ

人事システム、実際の導入手順は…?

人事システムを検討したいけれど
何から始めればいい…?どう検討すればいい…?

まずは人材の能力(素質・強み)の整理から始めてみましょう。
貴社の状況に合わせて少しずつ導入のお手伝いをさせていただきます。

まずは、情報整理から!

実際に、上記の人事システムを導入する際に、最初にしなければならないことは情報整理です。
まずは、現在、把握している資料や情報を用意し、そこから、誰がどんな仕事をし、それぞれの職務にはどんなスキルが必要なのか、また、そのスキルの定義は、評価方法はどうしているのか、どういう段階を踏んで、キャリアアップするのかといったことを、ひとつひとつ整理、定義していきます。

人事システム導入への情報整理3ステップ

人事システム/タレントマネジメントシステムについて、もっと詳しく知りたい方は…

上記のシステムについて、もっと詳しい情報を知りたい方は
株式会社オデッセイにお問い合わせください。

会 社 名 株式会社オデッセイ
設立年月日 平成9年11月25日
資 本 金 40,000,000円
代表取締役 秋葉忠夫・秋葉 尊
事業種目 ERPの導入支援事業
主要取引先 株式会社アメニティーズ、ジヤトコ株式会社
TANAKAホールディングス株式会社
東ソー株式会社、株式会社パンドラ  他多数

お問い合わせはこちら